CDレビュー キャラクターINCD編
これ読んだ人でまだ聞いたことがない人は、ぜひ買ってね!と、一応宣伝。

Vol.1 ゴン「ゴン×DJ×マジ?」
1.「・・・は?」 いきなり「ラジオをやる!」と言い出したらしいレオリオ。他の4人が「・・・は?」
というところから始まる、キャラクターINCDシリーズです。
この時点で主人公組にヒソカ入ってるのね。
そして「ラジオ」そのものを知らないゴン・・・。くじら島って一体・・・。
2.「金を出せ!」 ラジオをやるには役割分担をしましょー。というわけで
ディレクター(監督)はレオリオ。郷田さん本職(?)でやってるからでしょう。
機械操作担当クラピカ。他に出来そうな人いませんからね。
パーソナリティーはゴン。この頃はまだHHRは無かったですが。
ゲストにキルア。将来は、HHRのもう1人のパーソナリティーですからね。
そして、スポンサーにヒソカ。キルア以上にまだキャラが立ってない!
レオリオ曰く、「あんましゃべんねーし、金出すくらいしかないだろ」とのこと。
その後、本編できっちりマチやイルミにたかられているんですよね・・・ヒソカ。
まさしく「金を出せ!」キャラに。
あと、ここでゴンが得意の早口言葉をご披露するのは有名な話ですね。
ゴンに早口対決で負けたことを、クラピカがネクストエピソード2で語っています。
HHRの決まり文句(?)「ゴンゴンパフパフ!」が産まれたのもこのトラック。
そう、全てはここから始まった・・・(笑
3.CM「ゴンゴン動物語専門学校」 上手にDJが出来ないゴンのせいで、放送は一時中断。CMを入れることに。
当時のゴンの特長といえば「動物と会話」なのですね。コンタとか。
ゴンに教わって猫と会話するクラピカ。さすが猫目の坊や?
そして上手に熊と会話できずに身の危険に晒されるレオリオ(笑
4.ゴンのお便りコーナー! ラジオ再開。とはいえ、第1回目からお便りが来ている筈もなく、
レオリオが書いた仕込みのハガキを読み上げるゴン。
「ゴンは何ハンターになりたいのですか?」律儀に考えるゴンちゃん。
そして2枚目。ヒソカとクラピカをネタにしたハガキ。
うーん、上手いなぁ。ヒソカとクラピカが怒るのも当然です。
クラピカさん、アニメではツッコミキャラですが、CDではノリツッコミキャラ。
ヒソカさん、ささいなことで「殺しちゃうよ?」と脅す芸風が確定。
5.ハンター×ハンター名場面集
 パート1「旅立ち」
ゴンがくじら島を出るときの原作のシーンをアフレコ(って言うの?この場合)
6.「それが誰だか当てるんだ!」 「あの人に会いたい」のコーナー。司会はレオリオ。
ゴンはアニメ以上のおバカキャラに決定したようです。
まだ壊れていないと評判のミトさん。壊れていなくてこの迫力かぁ・・・。
7.風向きが変わったら ゴンの歌。
8.ハンター×ハンター名場面集
 パート2「ゴンとキルア」
第1次試験のマラソンの原作のシーンをアフレコ(?)。
原作なのでマドワシスギも馬に乗った旅団もピエトロも出てきません。
9.「子供は知らなくていい話」 「ここで一発人気の出るような企画を出さないと」ということで、
突撃キルアの寝姿コーナー。CDを買う層はキルアファン層と踏んだのか?
そしてなぜか展開がキルレオ(801風)に。違う意味で人気の出そうな企画・・・。
レオリオ、CDではアニメ以上にいじめられ役こなしてます(笑
10.「次回のパーソナリティーは・・・」 次回パーソナリティーを賭けてみんなで対決!
しりとりでいきなり負けるゴン。原作を超えるバカっぷりです。
続いてじゃんけん大会。10時間以上続いたらしいです。さすがハンター志望者。
馬鹿の集まりすごい気力と体力ですね。
そして10回10回クイズはなつかしすぎますよ、クラピカさん。
11.次回予告! 結局次回誰のCDが出るのか、もしかしたらまだ決まってなかったの?
Vol.2 キルア「キルア×逃亡×大変身」
1.「キルア ラジオジャック?」 ゴンのCDの続きで、場所はラジオ局。前回仕切っていたレオリオを閉じ込め、
キルアが仕切ろうとするのです。キルア君本領発揮ですね。
ゴンを振り回すキルア。振り回されるゴンが可愛くて好きです。
2.魔性の天使 キルアの歌。
3.「脱走×追跡×大あわて」 前回の収録時(約2ヶ月前)からずっとその場にいたヒソカ。ヒマ人。
なぜか前回のキルレオネタ引っ張ってるし(笑
今回のパーソナリティーはスポンサー(ゾルディック家の誰からしい)の指定で、
キルアに決定。前回ちょこっと話題に出たメンチさんがちゃんと出てくれるあたり、
嬉しいというかなんというか。
4.CM
「ハンタースペシャル
マックスファイター」
パーソナリティーが嫌(というかゾル家の命令が嫌)で逃げ出したキルア。
時間繋ぎにCM。マックスファイターとは、筋トレグッズらしいです。
元ネタはやっぱりマックスファクター?
テレビショッピングのあの独特のテンションにいちいち突っ込むキルア。
やっぱりお子様ですね。
5.「狙われたラジオ番組」 第2回目はちゃんとリスナーからハガキが届いていました。
しかし、送ってきたのはハンゾー、トンパ。「俺たちも出せ!」
「あーんなことやこーんなことを言っちゃうぜ〜。俺をパーソナリティーにしたことを
後悔させてやる!」と言い出すキルア。反抗期なのねぇ。
キルア的あんなことやこんなことって何かしら・・・。
6.「メンチの食材テイスティング」 噂の「しいたけくちゃいくちゃい」はここです(笑
メンチ特製闇鍋をメンバーに食べさせ、食材を当てさせる企画。
趣旨を忘れて美味しく頂いちゃったゴン、うまく(?)逃げたクラピカ、
無理に食べさせられるレオリオ、食べる前から食材を言い当てるキルアとヒソカ。
すでにキルアとヒソカはキャラが近い(変化系同士)っていう設定なんですね。
メンチさんが必殺技名を叫ぶところが笑えますが、これ、念の必殺技じゃぁ・・・
ないよね?
7.「コンビ×相棒×仲よし」 メンチさんから逃げている最中に。
「俺たち、ずーっと一緒だよね!」「ああ!」と誓い合うゴンとキルア。
「俺たち、ずーっと一緒だよな!」「ああ!」と誓い合うレオリオとクラピカ。
ヒソカもあとでイルミとやってたりしてね。
「僕たち、ずーっと一緒だよ、ね?」「うんそうだね」 ・・・嫌だなぁ。
8.「失われたスケボー」 スタジオに戻ると、キルア愛用のスケボーが無くなっていた。
犯人は誰?! 疑われたレオリオに、本場ゾル家の拷問が待つ・・・。
ところでくすぐりマシーンの元祖はルパン3世ということでいいのかなぁ。
9.「エンディング」 前回同様、パーソナリティー争奪戦が始まるのかと思いきや、
ハンゾーたちほかの受験者に対抗するために協力することにしたメンバー達。
でも、次回はヒソカと決まっていたようです。
10.「次回予告かも?」 ほかの受験者たちにラジオスタジオに閉じ込められたメンバー。
早く抜け出さないと、次回は「ハンゾー×ハンゾー」になっちゃうぞ!
でも、ここでHHRが始まってしまったためか、次回はラジオじゃありませんね。
そういえば、CDシリーズですらキルアとクラピカは絡まないなぁ。
Vol.3 ヒソカ「ヒソカ×TV×ウフ
1.くくく・・・・
 次の企画はこれでいこうかなァ
2.『午後はモーレツ おもいっきりヒソカ』
3.ビシッと言ってやる!
4.・・・・内緒ですよ
5.『踊るヒソカの捜査線に吠えろ!
 モーレツ編』
6.『学園ドラマ あばよ青春』
7.温泉番組がないじゃありませんか!
8.ようこそ、ハンター旅館へ!
9.ゆれて神田川
10.『大宴会』
11.ヒソカTVオンエア開始!
12.『次回予告』
Vol.4 クラピカ「クラピカ×ホテル×波の彼方に」
Vol.5 レオリオ「レオリオ×グレート×レボリューション」
SPECIAL「旅団×主役×ウソォ?」

  最初のページへ戻る